講習・セミナー Lecture & Seminar

ハラスメント防止研修会<管理職対象>

社会全体の意識の高まりにより、ハラスメントに関する相談が増えています。
相談窓口の設置が企業に義務付けられた他、外部の相談窓口、弁護士やマスコミ、SNS上での内部告発など、相談者は様々な方法を選択できる時代になりました。
ハラスメントが起こりにくい職場づくりが大切ですが、問題が起こりそうな状態を察知し事前に対応したり、従業員が相談しやすい雰囲気を作り、問題が発生した際にすばやく対応することが必要です。特に部門のリーダーであり責任者となる管理職は、社会的リスクを回避するためにも継続的にハラスメント研修等を受けることが大切です。他社の事例や最近のハラスメント事情と法改正情報などを参考に、管理職として押さえておきたい内容を学べる研修会を開催します。
ハラスメントの内容等を労働者に周知・啓発することは事業主の責務です。
年に一度は研修を受講するなどの取組をお勧めします。

講習日数

0.5日

受 講 料 【会 員】  5,000円(資料代、消費税含) 
【非会員】  6,000円(資料代、消費税含)
  
講習内容

 令和7年11月26日(水) 13:30~16:30 

 管理職を対象としたハラスメント研修

 講師 キャリアカウンセラー 岩月 りつこ 氏

備  考 受講された方には受講証書を発行します

ダウンロード

案内、申込書などをダウンロードできます。

WEBからのお申込み

1.以下のボタンからお申込みください。

2.申込受付後、請求書と受講票をメールにてお送りいたします。(2週間ほどかかる場合があります)
  期日までに受講料を納金ください。
  ※受講料納金方法

3.受講票は受講日当日にご持参ください。

FAX、郵送、持ち込みでのお申込み

上記の『ダウンロード』より申込書をダウンロードして、必要事項を記入してください。

FAXの場合

 1.記入済みの申込書を下記の番号へ送信してください。
   FAX:(052)651-1411

 2.受付確認後、請求書と受講票をメールにてお送りいたします。(2週間ほどかかる場合があります)
   申込書にメールアドレスの記載が無い場合は、請求書と受講票を郵送いたします。
   ご希望の受講料納金方法にて受講料を納金ください。
   ※受講料納金方法

 3.受講日当日、受講票をご持参ください。

郵送の場合

 1.記入済みの申込書を下記の住所へお送りください。
   〒455-0014 愛知県名古屋市港区港楽一丁目2番2号

 2.申込書到着後、請求書と受講票をメールにてお送りいたします。(2週間ほどかかる場合があります)
   申込書にメールアドレスの記載が無い場合は、請求書と受講票を郵送いたします。
   ご希望の受講料納金方法にて受講料を納金ください。
   ※受講料納金方法

 3.受講票は受講日当日にご持参ください。

持ち込みの場合

 1.記入済みの申込書を当協会までお持ちください。
   〒455-0014 愛知県名古屋市港区港楽一丁目2番2号

 2.申込書ご提出時に受講料を納金ください。

 3.申込後に発行される受講票を受講日当日にご持参ください。

受講料納金方法

 受講料は講習初日7営業日前までに納金してください。

現金の場合

 当協会窓口にてお支払いください。
 〒455-0014 愛知県名古屋市港区港楽一丁目2番2号

振込の場合

 下記口座へお振り込みください。※振込手数料は振込人でご負担ください。

三菱UFJ銀行 名古屋港支店 普通預金 0530993
あいち銀行  港支店    普通預金 0655316
岡崎信用金庫 港支店    普通預金 0501137

関連キーワード

ハラスメント、セクハラ、パワハラ、管理職、ハラスメント研修、上司力

講習会一覧を見る